皆さんは痛みがあれば何をしますか? 湿布を貼る、痛み止めを飲む、牽引する、温める、マッサージに行く、整体に行く…。 上記のものはどれもその時の改善を求める対症療法です。 その対症療法でその後全く痛みが出ないとなればそれはそれでいいことです。 やはり先ずは痛みを取ることが必要で…
変形性の関節疾患はたくさんあります。 変形性股関節症、変形性膝関節症、変形性脊椎症…。 変形は突然やってくるのでしょうか?多くの方は突然痛くなったと言います。気がついたら関節が曲がっていたと。 変形は突然やってくることはありません。 日々のストレスの蓄積に耐えられなくなった時…
「抗重力筋」というものを聞いたことがありますか? 重力に抵抗する筋肉のことです。 その定義には多くの意見があり、人によって何筋を含めるか意見が定まっていません。 しかし、多くの専門家が間違いなくという筋が3つあります。 腸腰筋 多裂筋 ヒラメ筋 これらの…
UPRIGHTでは足底板も必要に応じて作成たします。 骨の変形や足の長さなど運動ではどうにもならないこともあります。 その場合は足底板を作成して一番負担のない歩容に導きます。 当店ではあくまで運動で改善が難しい方のみに作成します。 なぜなら裸足になれば効果がないからです。 …
歩くことは私たちヒトの基本的な運動です。 鳥は飛びますし、魚は泳ぎます。 そしてヒトは歩くのです。 歩きにはその人の歪みや特徴が如実に現れます。 痛みがあれば歩きを見ただけでわかりますし、心の状態も歩きをみればだいたい想像つきます。 胸を張って悲しい人はいないでしょう。…
体には壊れても戻るものと戻らないものがあります。 戻るものは修復力があるもので、例えは筋肉。そもそも筋肉痛も微細損傷と言われているので、常に損傷することを想定しているので壊れても戻ります。 同じく皮膚。軽い傷は治りますね。爪や髪も皮膚の延長ですから、伸び続けるように成長し続けるものは壊れ…
肩こり、腰痛、膝痛といえば国民の代表的な痛みだと思います。 痛みを感じるとある人は病院に行きレントゲンをとって骨にはなんともないと言われ、痛み止めと湿布を処方され様子見て気がついたら治っていたり、いつまでたっても痛みが取れないので病院以外を探すと思います。 ある人は初めから病院は信用せずに、整体…
閉じる